子育て中に必要な働き方、2つの条件!~「学校へ行かない!」子育ての悩みは変わっていく~

ーママ向け(~保育園/幼稚園)
スポンサーリンク

GWのお休み、みなんさんリフレッシュできましたか?

小1の保護者の皆さまは、入学後に走り続けて早1カ月。

少しずつ小学校生活に慣れてきて、子どもの成長を感じられたのではないでしょうか。

うちの上の子の小1の4月は、帰宅後に子どもの睡魔&機嫌との戦いの日々でした。

成長と共に体力がつき、小学校生活にも慣れ、いまは睡魔に襲われることは殆どなくなりました。

たまにぐったり疲れ、寝てしまう時はあります。

いまは以前とは違う、「子育ての大変さ」を感じています。

「子育て中に必要だ」と私が感じる、2つの条件の働き方をご紹介します。

 

 

学校へいかない!

今週、いつも通りに学校へ行こうと思っていたのですが、

「校帽(学校の通学時に被る帽子)がないから、学校へは行かない!」と上の子が言い出しました。

「校帽なくても別に怒られないし、いやなら私が一緒にいって、先生に説明するから」

と伝えました。

結果的に校帽は見つかりましたが、

今度は、「もう遅刻の時間だから、今日はいかない」と。

教室の前まで行き、担任の先生とも話しました。

 

 

先生はとても優しい

まだ卒業して数年の、お若い先生です。

「いつも通りに気持ちが落ち着くまで、廊下で見守っているから、教室に入ったら?」

と伝えたのですが、子どもは私の腕を掴んで離しません。

先生はとても優しくて、(始めは私の意向も来てくださいましたが)

先生に良案をお尋ねしたところ、「本人の気持ちを優先することが第一」だと言っていました。

私の考えはちょっと古いのかもしれません。

先生のご提案を受け入れることにしました。

 

保育園とは距離感が違う

小学校の先生が悪いとかではなく、小学校の先生はみんな良い人です。

(PTA関連でちょくちょく学校へ行っては、元担任とも話をします)

けどやっぱり保育園の時とはちょっと違う。

保育園は赤ちゃんの時からお世話になっているので、

距離感というか、小学校の先生方とは立ち位置が違います。

保育園へ遅れていくと、

「○○ちゃんの大好きな遊び△△をしようと思っていたとこだから、一緒に行こう!」と、

いつも先生がギュッとしてくれた後、手を繋ぎながら連れて行ってくれていました。

 

 

子供の認めている程度が違う

保育園だと、普段からハグしてくれたり、抱っこして温かく接してくれるので、

子供は親同様に近い存在で、先生へ何でも打ち明けます。

小学生になると、担任の先生だし、勉強やマナーを教えてくれる人であり、

保育園とは立ち位置が違います。

保育園の先生と学校の先生の距離は、親は近いと思っていましたが、

こどもにとっては随分と遠いように感じました。

(担任の先生にもよるのかな?)

 

子どもの弱点

うちの上の子は、「気持ちの切替え」が上手くできません。

(下の子は私に似て、嫌なコトは忘れてすぐ切り替えるタイプ)

一度「ダメだ!」と思うと、とことん一人でネガティブに考えてしまいます。

けど帰宅してからは、自分の意向が通ったせいか、

せっせとオンライン授業の準備をして、参加していました。

 

 

いつもの輪、仲間が遠く感じるとき

下の子のサッカーチームでも、中学年以上の子供が遅れてくると、

練習の途中から入るとき、戸惑う子がチラホラいます。

いつも一緒にプレーをしている輪の仲間達なのに、

練習が始まっていると、その輪に入り辛いようです。

「どうしたらいいの?」と困惑して、保護者や見守り当番にヘルプを出す子もいます。

いつも通りに始めから練習へ参加していると何ら問題ないけど、

始まっているところへ入るのは、難しい子もいます。

 

 

学生のうちは慣れる期間

授業が終わった後、こどもと話しました。
あなたが思っている程、周りは気にしていないこと。

また先生も咎めようとは、思っていないこと。

もし誰かが子供に対して嫌な思いをすることをしてきたら、

私(母)が何らかサポートしてあげること。

だから安心して、取り組んで慣れたいこうね・・。

「周りのことを気にしてばかりだと、大人になったら大変だよ。

いちいち気にしていると気持ちが持たないこともあるし、気にしないことも必要だよ。

大人になる前、学生の期間に色んなことを経験して、少しずつ慣れて行く期間なんだよ!」と。

 

 

子育ての悩みは変わる

小さい頃は、一人では何もできないので、「手取り足取り」という感じで、子育てが大変でした。

今はある程度、一人でできます。

けど色々な感情と葛藤があり、そして子供の個性があり、性格が各々違います。

子どもが自分に似た性格とは限らないし、子育って本当に難しいですね。

 

 

「2つの条件の働き方」が最強なワケ

そんな考えさせられる1日を、朝からバタバタと過ごしました。

「実はあの時、もっとこうして欲しかった」と、子どもに言われることがあります。

ちょうど上の子が小学校1年生の時、私は仕事が忙しく、日々を回すことでいっぱいでした。

あまり過保護にならず、ある程度のところでそっと突き放すことも必要だと思います。

しかし子どもの性格にもよりますが、子どもと向き合って働くために、

いまの私には「テレワーク」×「フレックス」が自分に合っていて、

必要”であり、そして“必須”な働き方だと感じています。

・テレワーク:在宅勤務

・フレックスタイム:業務量が決まっていて、コアタイム+自分の好きな時間に業務ができる

子どもの習い事の送迎の合間、中1~2時間でカフェで仕事もできます。

 

転職するとき、キャリアプランを検討するときのお役に立てると嬉しいです。

 

 

 

◆お薦めの人材紹介会社

人材紹介・転職なら「マイナビAGENT」

転職サイトはdoda

ジェイエイシーリクルートメント

*下記は若手向け。20代~30代前半。

第二新卒エージェントneo

 

◆キャリア相談

マジキャリ




 

◆大手企業や豊富な案件を取り扱う、派遣会社

マイナビスタッフ

ヒューマンリソシア

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました