【前編】子育てママが転職を考える、ベストなタイミング!

働き方/雇用形態・個人事業主
スポンサーリンク

こんにちは、お仕事ソムリエママです。

「子育てしていると、転職のタイミングが掴みずらい」というご相談をよくいただきます。

子育てママにとっては【働く&子育て】、それだけで日々を回していくのに精いっぱいです。

そこに更に「転職」となると負担が掛かります。

親子共々できるだけ負担の少ない、転職のベストなタイミングをご紹介します。

 

転職すると待ち受ける壁

転職して職場が変わると、みなさん想像以上にたくさんの神経を使い、とても疲れます。

今まで当たり前のように業務をスムーズにこなしていた事も、職場が変わるとこうも変わるのかと感じることでしょう。

始めに待ち受ける壁は、「覚えることが多い」ということもありますが、それより「慣れない環境でとにかく疲れる」ということだと思っています。

ママは帰宅してからも子供の食事やお風呂。子どもの就寝後も明日の準備や洗濯物、翌日朝食準備などやるべきことが色々ありますものね・・。

例えば・・、

【業務編】
・社内システムの勝手が分からない
・会社の基本の業務フローを掴めない
・不慣れな業務処理に神経を使う
・どこに何が保存されている(書類があるか)分からない
・この業務は○○さん、あの業務は△△さんという担当制が把握しきれない
・対顧客への対応が必要な場合の顧客対応も分からない
・1つの処理にたくさんの時間を要する

【環境】
・職場の雰囲気に慣れない(座っているだけでまだ違和感を感じる)
・メンバーの名前と顔が一致しない
・社内の常識的な範疇が分からない
・社内メンバー同士の人間関係が分からない(縦・横の繋がりや反りが合わない関係、また不仲等)

私が転職した時、また部署異動で知らない人の中で働き始める時に、毎日「どっと疲れたこと」を今でもよく覚えています。

職場が変ってから始めの数週間~1カ月間については、いつもより早めに泥のように寝ていました。

普段は長時間使い続けることのない「気遣い」や「周りの様子を見る神経」が就業時間中ずっと働いている状況です。そりゃ慣れるまでの期間は、疲れるはずです。

慣れるまではできるだけ「リフレッシュ」を意識して、乗り越えましょう。
(寝る事もリフレッシュの1つだと思っています。寝ることで体力や気持ちが復活するため)

慣れるまでの期間

次に「新しい職場に慣れるまでの期間」について考えていきます。
慣れまでって、どのくらいかかるのでしょうか?

職場の雰囲気や業務(業界)経験の有無による違いはあるかと思います。
しかし業界未経験で入る方についても、私はこれまでたくさんサポートしてきました。

そんな方々を見てきた結果、だいたい慣れるまでにはまずは「1カ月」。
そして「3カ月」、その後「6カ月」という様に、段階的に慣れていきます。

■1カ月
・職場の雰囲気に少し慣れる
・社内システムに慣れる
・業務の一部は一人で対応できる

■3カ月
・職場のメンバーとも打ち解けるようになってくる
・徐々に覚える業務の種類が増えて、対応できるようになる
・ルーティン業務や定例業務はできるようになる

■6カ月
・職場のメンバーとはすっかり和気あいあい
・ルーティン業務や担当業務はマスター
・いくつかのトラブル対応も経験
・ケースの少ないパターンの業務処理も徐々に対応できるようになる

個人差はありますが、おおよそこのような流れで皆さん新しい職場に慣れていきます。

1年経てば、期末や年に一度しか対応しない業務にも遭遇することができます。
その頃にはすっかり「新入り」ではなくなっています。

一番疲れる「始めの1カ月」をとにかく乗り切れば、あとは慣れていくのも早いです。

「たった1カ月」、されど「1カ月」。

子育て環境が変わる時に重なってしまうと、心身ともに本当に疲れ果てます。

タイミングが大事な理由

「転職」は新しい職場に慣れるまでは、エネルギーを使うことはご理解いただけたと思います。

子どもの環境に照らし合わせて考えてみること、「子どもの生活パターンが変わるタイミングに転職は重ねないこと」は大事なポイントです。

その理由は、親である自分が慣れない環境で体力が落ちている状況の中、子どもの生活パターンが変わると、子どもをフォローしきれなくなるからです。

 

例:保育園→幼稚園に変更

我が家ではずっと保育園でしたが、中には幼稚園の入園できる年から、延長保育のある幼稚園に変更するご家庭も一定数いらっしゃいます。

この場合の環境変化については以下のようなことがあります。
■親側の負担
・毎日の持ち物や準備するもの(縫物系)
・先生や園側との連絡事項やコミュニケーションの取り方変更
・保護者間のやり取り変更(始めてのママ友とのコミュニケーションを開始)

■子どもの負担
・過ごす部屋や遊具等の施設などが変わる
・先生やお友達が変わる
・1日の過ごし方変更(タイムスケジュール):お昼やお昼寝の時間など
・給食が変わる

環境が変わることで、おしっこを言い出せなくて漏らしてしまったり、言いたいことを我慢したり、小さくてもそれなりに気を遣い、疲れやすくなっっています。

疲れやすくなると、風邪を引いたり体調不良を引き起こしやすくなります。
子どもが体調を崩すと、突発的に仕事を休まなければならないでしょう。また1日で体調が快復すればよいですが、数日~一週間続くということは良くあることです。新しい職場に入って間もなく、休みは言い出しにくいものです。

我が家の上の子は3か所の保育園へ通園しました。あまり体調を崩さない年次になっていましたが、転園して間もなく体調不良を起こしました。子どもだって(物心がつけば尚更)、環境が変わると気を遣い、ストレスを感じます。

 

例:小1の壁

「小1の壁」というフレーズを聞いたことがある方も多いと思います。

これまでの保育園・幼稚園で遊びを中心とした生活から、学校で学びを中心とする生活にがらりと変わります。

授業中は自由に歩き回る事が許されず、45分もの長い時間をじっと席に座らなければいけない。
「どうして座っていないといけないか?」もよく分からない子供達は、ストレスフルの状態です。

学校で我慢している分、子どもの疲れや体力も限界です。
年長の終わり頃から自宅では泣き叫ぶ等、メンタルが不安定な子がとても増える時期です。

子どもにとっても、親にとっても「小1の壁」はあります。
「小1の壁」については、別の機会でご紹介致します。
(私も大きな「小1の壁」にぶち当たりましたので・・)

 

まとめ

子育てママにおける転職のタイミング。

そのキーワードは「自分がストレスを抱えるタイミング」と「子供がストレスを抱えるタイミング」は重ねないこと。

タイミングを誤ると、転職後に体力の限界で出社できない状況となり、最悪「退職する」という結果を招きかねません。そして誰も望んでいません。

せっかく仕事と子育てで忙しい中、「転職活動」で別のエネルギーと時間を使って動くのですから、「タイミング」をしっかり見計らって、転職を成功せたいですね。

少しでも皆さまのお役に立てれば幸いです。

■プレママ&ママに嬉しいサービスのご紹介







秋川牧園 冷蔵LP

 

◆公式で公開し辛い内容は、今後LINEで発信予定です。

友だち追加

◆テレワーク&休校に助かるミールキット&食材宅配



食材宅配

秋川牧園 冷蔵LP


◆アンケートに答えるだけで5,000円分


コメント

タイトルとURLをコピーしました